Irisさん(大阪府)の和太鼓衣装をご紹介します。
衣装紹介


===========================
チーム名:Iris(アイリス)
地域:大阪府
プラン:こだわりプラン
【女性用衣装】
・袖なし半天ロング
オプション:指定スリット(20cm)、部分プリント(後身頃、右胸)、生地替え(地模様生地)
・袴
追加オプション:生地替え(地模様生地)、前ヒモマジックテープ加工
【男性用衣装】
・たっつけ袴風パンツ
追加オプション:生地替え(地模様生地)、ヒモマジックテープ加工
・垂れ(たれ)
オプション:部分プリント、生地替え(地模様生地)
・結び帯
制作日数:デザイン決定後から約2カ月
===========================
衣装づくりのきっかけ
「自分たちでデザインした太鼓衣装を制作してもらえますか」「学生が購入するので価格はおさえたい」とご相談いただきました。
衣装づくりには、紋様の意味もふまえ、見た目背景ともにチームのイメージにとことん合わせてデザインを考えたいとのこと。
チームについて
チーム名の「iris」は虹という意味。「1人1人が自分の色を持ち、全ての色が集まった時に 綺麗な虹がかかる。この虹が人と人との掛橋となり、私たちの想いが届くように…」と願いが込められています。
バングラディッシュ、ネパールの子供たちのために井戸を送るチャリティー公演もしていそうです。お衣装のデザイン1つ1つにもirisさんの願いが込められていて、私たちも衣装をお手伝い出てき嬉しいです(*^^*)
衣装の形について
女性は、袖なし半天と袴のコーディネート男性は、たっつけ袴風パンツと垂れのコーディネートです。
アイテムが違っても、同じ柄や同じ生地を使い統一性を持たせています。
生地について
生地は地模様生地のサヤ型を使用しました。織り模様の入った生地は、光に当たって模様が浮かび上がり観客からの目を引くので舞台映えする生地です。
サヤ型は、「絶えることなく長く続く」という意味で、繁栄や長寿を願う文様です。
プリントについて
菖蒲の花や唐草をイメージした柄をプリントしました。菖蒲の花の意味は「希望」「信じるのもの幸福」
唐草は、どこまでも蔓が伸びていき、その蔓そのものがかなさる合う様子から「繁栄」や「長寿」の象徴とされています。
Irisさんありがとうございました。これからもつながりを大切にし、和太鼓の魅力を世界に伝えていってくださいね^^応援しています
スタッフ 竹下