前回、衣装のアイデアの出し方について紹介したので、
今回は実践編です(/・ω・)/
ちなみに、テーマを決めて要素を出してから、
衣装に配置していくといいよ。というブログでした。
前回のブログはコチラ
前回のブログをふまえて、実際に衣装を考えてみます。
ひなまつりの話をしていたので、
テーマは“ひなまつり ”
[テーマ] ひなまつり
[イメージ]お雛様をイメージした、華やかな衣装
[要素]おひなさま・桃の節句(桃の花)・吊るし雛・菱餅・ピンク赤系
[衣装の組み合わせ] 袖なし半天+羽織+袴風パンツ+結び帯
考えた衣装は…こんな感じ↓
おひなさまをイメージした華やかな衣装です。
衿や袖口に色を重ねて、十二単風にしました。
柄は吊るし雛をイメージした桃の花、
菱餅をイメージした菱型の模様を配置しました。
つい楽しくなって描きこみすぎましたが、
個人的には良い感じに仕上がったと思います♪
—————————————————–
私が描くことで皆さんの参考になると信じて!
またテーマを決めて、趣味全開&予算無視で衣装を考えたいと思います(笑)
ではまた次回(‘ω’)ノ
スタッフ石田