ニューカレドニア太鼓協会さんの和太鼓衣装をご紹介します。
衣装紹介
===========================
チーム名:ニューカレドニア太鼓協会
地域:ニューカレドニア
プラン:こだわりプラン
- 袖なし半天ロング
オプション:部分プリント(背中)、袖取り外し加工、生地替え(和柄生地) - 腹掛け
オプション:リバーシブル、ポケット付き、生地替え(和柄生地) - ハーレムパンツ
- 結び帯
オプション:リバーシブル
制作日数:デザイン決定後から約2カ月
===========================
衣装づくりのきっかけ
ニューカレドニアで和太鼓を叩くグループが「ニューカレドニア太鼓保存会」さんのみと言うことも有り、いろいろなイベントに呼ばれていました。
イベントの中で、既製品衣装(祭り半纏と太鼓半纏)より、もっとカッコイイ衣装が欲しくなり、今回オリジナル衣装を作ろうと思ったそうです。
衣装について

色々アレンジができる両用半天をチョイス。袖も取り外しできるようにして、曲や演奏場所、季節に合わせて色々着回しができます。色は、既に既製品で赤の衣装を持っていたので、次は黒と決めていたそうです。桜柄の和柄も使い、日本らしいデザインに。

インナー用の腹掛けは、半天の衣装にもあい、半天を着なくても衣装として着用できるデザインを目指しました。老若男女着てもカッコいい、黒をベースに、黒に映える山吹色の配色です。脇部分を黒色にすることで、遊び心のある1枚で着用しても映えるデザインに。また、脇ラインに暗い色を持ってくることによって体を引き締めて見せる効果もあります。
パンツは、子供メンバーでも使いやすいハーレムパンツをチョイス。少し大きめのサイズを着ても、ゴムで押さえることが出来て良かったそうです。
日本の郷土楽器演奏と言うことで、とにかく着物を意識したカッコイイ衣装にしたかった。日本の桜をあしらった衣装で、昼間でも夜でも映える衣装になりました。
ニューカレドニア太鼓協会さん、ありがとうございました。
海外ということもあり、サイズはどのように決めていこうかなど苦労もありましたね。お衣装は、カレドニアさんらしいカッコいい配色で、私も出来上がったときは嬉しく思いました。これからも日本の地より応援しています。
スタッフ 竹下