3月3日はひな祭りでしたね♪
もう楽しみにする年でもないのですが、
なんとなくそわそわしちゃいました(*’ω’*)
【衣装のアイデアに迷ったら】がテーマ!
もしあなたが衣装担当になったら、何から考えますか?
こんな衣装が着たい!という強い意見のある方は別ですが、
アイデアがまとまらず、行き詰ってしまう方が大半かと思います…(;´・ω・)

アイデア出しの方法
そんな悩める方の為、私のアイデアの出し方を紹介しますね。
ドドーンの事例や他チームの衣装なども参考になりますよ。
①どんな形の衣装にするか考える

ベースの衣装を決めます。変更も可能なので、かっこよさで選んでもOK!
例)今の衣装がハッピなので違ったタイプの衣装がいい→立ち衿半天
腕まわりをすっきりさせて演奏したい→袖のない衣装
腕を出したくない→羽織
お尻が隠れる丈がいい→ロング丈の衣装 など
② 衣装にどんな要素を入れたいかなどを考える

衣装に入れたい要素や柄を考えます。
チームイメージやカラー、曲調、柄、地域の名産品や観光名所etc.
自分のチームを見直してみるいい機会かもしれません。
例)チームロゴを大きく入れて目立たせたい
青のイメージがついているので青系の衣装にしたい
地元の滝が有名なので、滝を入れたい など
③ 衣装に柄や色を配置する

①で選んだ形に、②で出た要素を配置していきます。
簡単なイラストにすると、わかりやすいです。
チーム内で共有すれば、また新しいアイデアが出てくることも。
イラストは苦手!という方は、カタログ請求頂くと、
ぬり絵シートもついてきます。
イラストができたら…
イメージイラストができていれば、詳しいお見積りが出せます。
メールやLINE、FAXなどで、当店までお送りください。
ご予算もわかると、ご予算にあった提案も可能です♪
—————————–
このブログが少しでも、衣装を考えるヒントになればうれしいです♪
次回は実践してみます(/・ω・)/
スタッフ 石田