秋も深まり、もう冬間近。
紅葉も目に付くようになりましたね。
読書の秋(まんが)満喫中の石田です(‘ω’)ノ
さて、葉っぱも色が変わると季節を感じるように、
衣装も色が変わると印象がかわるんです。
…という事で、今回は衣装アレンジについてご紹介します。
令和柄の衣装の色や形を変えてみる
柄そのままに袖なし半天にアレンジ!
柄はそのままに、袖なし半天にアレンジしてみました。
華やかさは残しつつ、上品な印象になりますね♪
袴と合わせてもかっこいい!
柄はフレア半天と同じなので、子どもはフレア半天、
大人は袖なし半天という組み合わせもいいですね。
和モダンな袖なし半天にアレンジ!
梅や桜の花柄は令和柄と同じものを使っていますが、
肩回りに大きく配置して、顔周りを華やかです。
グラデーションは使わず、あえてベタ塗りにすることで、
和モダンな雰囲気の衣装に仕上がりました。
※こちらの衣装はただいま製作中です!
モノトーン配色の立ち衿半天にアレンジ!
こちらも同じ花柄を使用した、立ち衿半天です。
プリント部分以外は、黒で統一し、より花柄が映えるデザインです。
配色がシックなので、カッコよく決まります。
鉄板のモノトーン配色は、男女ともに人気です。
オーダーなら、もっといろいろ楽しめる!
3つのアレンジをご紹介しましたが、
衣装の形や色の変化で、まったく印象が変わりましたね。
オーダーなら色や柄、形も変えられるので、
好みの衣装にアレンジが可能なんです。
チームカラーに合わせて色を変えたり、
同じ柄だけど男女で衣装の形を変えるという事もできます!
色や柄に迷ったときは、ぜひスタッフにご相談くださいね♪
スタッフ 石田